
体幹パーソナルトレーナー養成講座
アドバンスコース
アドバンスコースでは、ヨガやピラティスで行う体幹自重トレーニングを学びます。
ベーシックコースで学んだスキルをさらに深め、カラダの使い方を体幹トレーニング&自重トレーニングで行うことができるヨガ&ピラティスインストラクターを目指します。
*この講座は、RYT200®︎に充当されます。
*全ての講座が予約制です。
お申込み後は出席専用ページをご用意いたします。
そこから講座の参加予約をしていただきます。
*資格取得までの目安。
すぐに資格を取得したい方:土日開催の講座に毎週受講することで最短3〜6ヶ月で取得可能。
【発行資格】
・JCMA認定資格
体幹トレーニングヨガ
体幹ピラティス
体幹自重トレーニング
【対象者】
どなたでも参加可能です。
・体幹パーソナルトレーナーを目指したい方
・運動療法を目的としたヨガ&ピラティスを学びたい方
・現役またはヨガインストラクターをめざす方(RYT200®に充当されます。)
・各施術国家資格保持者、またはパーソナルトレーナーになりたい方
・運動に携わる方
・ご自身の運動パフォーマンスを上げたい方
*一般の方でもわかりやすい内容です。安心してご参加ください。
【プログラム内容】
-----------------------------------------------------------------------------
単位名|種別 |内容
-----------------------------------------------------------------------------
A-1 | 座学 | 体軸理論Ⅰ(多重中心構造、センター)
-----------------------------------------------------------------------------
A-2 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅰ(ピラティス)
-----------------------------------------------------------------------------
A-3 | 座学 | 体軸理論Ⅱ(学習法、分立的統合)
-----------------------------------------------------------------------------
A-4 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅱ(ピラティス)
-----------------------------------------------------------------------------
A-5 | 座学 | ピラティスとは(歴史・ピラティスの呼吸)
-----------------------------------------------------------------------------
A-6 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅲ(ピラティス)
-----------------------------------------------------------------------------
A-7 | 座学 | 解剖学Ⅲ(肩甲骨・足)
-----------------------------------------------------------------------------
A-8 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅳ(ヨガ)
-----------------------------------------------------------------------------
A-9 | 座学 | ヨガ哲学
-----------------------------------------------------------------------------
A-10 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅴ(ヨガ)
-----------------------------------------------------------------------------
A-11 | 実技 | 体幹自重トレーニング習得Ⅵ(ヨガ)
-----------------------------------------------------------------------------
A-12 | 実技 | グループレッスンの作り方
-----------------------------------------------------------------------------
*1単位3時間となります。
*2019年度開催スケジュールはこちら。
*2020年度開催スケジュールが決定しました。
